
二千年の眠りから目覚めた柱の男の首領であり第二部 戦闘潮流のラスボス。
物語終盤でリサリサからエイジャの赤石を奪うことでラスボスらしく、究極生命体へと変貌を遂げジョセフ達を窮地に追い詰めます。
名前はアメリカのロック・バンドカーズ(The Cars)が由来となっています。
二千年の眠りから目覚めた柱の男の首領であり第二部 戦闘潮流のラスボス。
物語終盤でリサリサからエイジャの赤石を奪うことでラスボスらしく、究極生命体へと変貌を遂げジョセフ達を窮地に追い詰めます。
名前はアメリカのロック・バンドカーズ(The Cars)が由来となっています。
数あるカーズの名シーンの中でも特に印象的で笑いが堪えられない読者の記憶に強く焼き付いているだろうシーンがこちら。 エイジャの赤石の力で究極の...
リサリサを影武者を使うことで、いともかんたんに負かしてしまったカーズの目的達成を至上とする考えがよくあらわれているこのセリフ。 あくまで「赤...
自らの影武者を囮としてリサリサに攻撃させ、自分から意識が逸れたそのスキをついて倒した彼女の足を取りギターのように扱った名(迷?)シーンがこれ...
結果至上主義を自称するカーズの考えが初めてはっきりと示されたワンシーン。 彼の目的は、勝負に勝つことではなくてあくまでもエイジャの赤石を手に...
こちらも名言といえば名言なんですが、それよりもこのコマのカーズのポーズの決まり具合! このコマは、ジョセフによってエシディシ、ワムウまでもが...